誓いのキスの意味とは
キリスト教会の教えにのっとって行われる挙式、いわゆる教会式は多くの人にとってあこがれの的です。純白のウェディングドレスを身にまとった新婦が父親に伴われてバージンロードを歩み、新郎と指輪を交換したら誓いの言葉を述べてさらにキスを交わすという一連のセレモニーは、テレビや映画などでもおなじみです。
ところで、この時行交わされるキスは新郎新婦が愛を確かめ合うということのほかに、もう1つ意味があります。それは、互いに唇を重ねることでその口が述べた誓いの言葉を相手の身体に封じ込める、というものです。信仰は神と人との契約によるものであるという、「誓い」をことさら大切にするキリスト教ならではの特色であると言えます。
ただ、人前で口づけを交わすというのは、日本人にとってはなかなか照れくさいものです。そのため、最近では本物の教会ではなく結婚式場内のチャペルなどで挙式を行う時は、口と口を触れ合わせるのではなく頬や額などに軽く唇を寄せるようなライトなスタイルもよく採用されています。
教会式や人前式という挙式スタイル
これから結婚式をすることを考えている場合には、どのような挙式スタイルが良いか迷うこともあるものです。中でも洋風の結婚式をしたいと考える新郎新婦に選ばれることが多いのは、教会式や人前式です。
教会式は、キリスト教式と呼ばれることもあります。キリスト教のチャペルでおこなうものです。ホテルや結婚式場、さらにはゲストハウスや結婚式に対応するレストランでもチャペルが併設されているところがあります。これらのような場所を使用して、キリスト教のスタイルでおこなわれる結婚式です。また人前式は特定の宗教儀式をしない結婚式ですが、チャペルで行われることも少なくありません。その場合は新郎はタキシード、新婦はウェディングドレスというキリスト教式のようなスタイルであることも多いです。しかし牧師はおらず、集まった参列者に結婚の誓いをするのが特徴です。もちろんチャペルが使われないこともあり、レストランやゲストハウスなどで、よりカジュアルに挙式する場合もあります。
◎2024/10/17
情報を更新しました。
>挙式の成功を導く教会式の雰囲気作りとその重要性について
>教会式の挙式はオープニングから徐々に盛り上げるのがおすすめ
>教会式の挙式で感動するお手紙の書き方とその重要性について
>教会式の挙式が日本で流行した背景とその歴史を探る
>教会式の挙式で照明が持つ重要な役割とその効果的な活用方法
◎2023/2/16
情報を追加しました。
>教会式の挙式にはどのような作法があるのかについて
>挙式は教会式の際の気になるバック音楽について
>教会式で挙式をする場合に利用する建物の種類
>観光スポットが望める教会式の挙式はどこで行える
>教会式の挙式にかかる費用の相場や明細について
◎2021/6/25
教会式で挙式をするのが人気
の情報を更新しました。
◎2021/3/10
記憶に残る誓いの言葉
の情報を更新しました。
◎2020/11/16
誓いのキスの意味とは
の情報を更新しました。
◎2020/8/24
ライスシャワーの意味
の情報を更新しました。
◎2020/6/8
教会式挙式のドレスの着付け
の情報を更新しました。
◎2020/05/29
サイト公開しました
に関連するツイート